ニュース
- 2016年02月15日
- 健康な生活の基本スタイルは「一無、二少、三多」 「多接」を楽しみ笑って健康長寿
- 2016年02月10日
- 母乳育児が世界を変える 母乳に36兆円の経済効果 82万人の命を救う
- 2016年02月02日
- なぜ齢をとると血圧が高くなるのか 加齢高血圧のメカニズムを解明
- 2016年02月02日
- 歩行時間が30分未満だと糖尿病リスクが上昇 運動不足はリスク
- 2016年01月25日
- 「"多接"を楽しみ健康長寿」 毎年2月は全国生活習慣病予防月間
- 2016年01月19日
- 「食べる順番」ダイエットで食後高血糖を防止 米より前に野菜・魚・肉
- 2016年01月05日
- 魚を食べると体脂肪が燃焼するメカニズムを解明
EPAとDHAの効果 - 2016年01月05日
- がんリスクは糖尿病予備群の段階で上昇
がん予防のために糖尿病を予防 - 2015年12月18日
- 「トイレが近い」の原因は塩分のとり過ぎかも 思い当たれば減塩を
- 2015年12月18日
- 20~30歳代の若者の7割に睡眠の悩み 半数以上が就寝直前までスマホ
- 2015年12月08日
- 糖尿病発症を予測できるリスクスコアを開発 職域での予防に活用
- 2015年12月01日
- 【参加者募集】笑いで元気に! 全国生活習慣病予防月間講演会2016
- 2015年11月12日
- 「機能性表示食品制度」対象成分の見直しを要望 日本生活習慣病予防協会
- 2015年11月06日
- 心臓病や脳卒中を防ぐための7つの生活スタイル 大規模調査で判明
- 2015年11月06日
- 賞金5万円!「全国生活習慣病予防月間2016」スローガン募集
- 2015年11月06日
- スマホや携帯のメールで生活習慣改善をアドバイス 自動メールで効果
- 2015年10月29日
- 食事療法を安心・確実に続けるために「宅配食」が効果的
- 2015年10月29日
- 子供の脂肪肝や肝炎を簡便な検査で発見 肥満の子供のNASHを早期発見
- 2015年10月23日
- 内臓脂肪肥満を解消すれば健康寿命を伸ばせる 日本肥満症予防協会
- 2015年10月15日
- バターや肉の脂肪は心臓に悪い 代わりに食べると良い食品が判明
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。 ©2006-2025 soshinsha. 日本医療・健康情報研究所