ニュース

2017年10月06日
「血糖値スパイク」を薬物療法で改善 「糖をはかる日」講演会(2)
2017年08月30日
「褐色脂肪」を活性化する因子を特定 エネルギー消費を促しメタボに対策
2017年08月22日
健康食品で「肝障害」 黄疸・倦怠感などの症状が 国民生活センター
2017年07月28日
糖尿病の最新全国ランキングを発表 ワーストは青森県 ベストは愛知県
2017年07月20日
「糖尿病性腎症の重症化予防」 課題が浮き彫りに 地域連携の整備が必要
2017年07月07日
世界の3人に1人が肥満か過体重 世界規模で保健指導が必要
2017年07月07日
高リスク糖尿病の二次予防はLDL-C70未満 動脈硬化性疾患予防GL改訂
2017年06月15日
日本初の「心房細動リスクスコア」を開発 検診項目からリスクが分かる
2017年06月15日
HbA1cを測定できる「ゆびさきセルフ測定室」 全国に1,500ヵ所以上
2017年06月08日
高尿酸血症が腎臓の機能障害の原因に 少しの異常でも腎臓に悪影響
2017年06月08日
若い世代の産業保健師を育成するプロジェクトがスタート
2017年06月08日
産業保健プロフェッショナルカンファレンス サイトを公開
2017年06月07日
睡眠を改善するための10ヵ条 睡眠不足とメタボが重なると危険
2017年05月24日
「ヨーヨーダイエット」を防ぐために 短期間の体重の変動は危険
2017年05月24日
「減塩」は健康的な食事に必須 高血圧だけでない「塩」の恐さ
2017年05月10日
ACCORD追跡研究 脂質管理強化は本試験同様、高TG/低HDL-Cで有効
2017年05月02日
危険な「脂肪肝」は3つの方法で改善できる 肥満でない人も要注意
2017年04月28日
「非空腹時の中性脂肪は175が上限」欧州の新基準 糖尿病でより重要
2017年04月12日
糖尿病は心臓病や脳卒中の要因 5割以上が知らない NIPPON DATA
2017年04月03日
糖尿病腎症の成因にもとづく検査法を開発 「メガリン」を測定