世界肥満デー2025 in 愛知県春日井市
2025年03月31日
日本肥満症予防協会 協賛会員のノボ ノルディスク ファーマ株式会社が、同社と「肥満症対策に関する連携協定」を締結している愛知県春日井市と共催で、「世界肥満デー」を記念した肥満症啓発イベントを3月9日に実施しました。
当協会も、本イベントに後援しました。イベントの実施概要を、同社が制作したレポートで紹介します。
3月4日は世界肥満デーです。
愛知県春日井市で世界肥満デーを記念した疾患啓発イベントを開催いたしましたのでご報告します。
近年の研究では、肥満や肥満症の発症には、様々な要因が関係していることが明らかになっているなか、個人の食習慣や生活習慣のみが肥満を招くといった間違った考えによる差別や偏見が世界的に問題となっています。このイベントは、肥満症に関する正しい知識と理解を広げる目的で開催しました。
企画は "参加型" を意識し、子供から大人まで肥満症を楽しんで学べるよう構成を工夫しました。今回20~59歳の成人若年~ミドルの就労世代の参加者が72%と大半を占めており、メタボリックドミノ(生活習慣病増悪の連鎖反応)に対する早期介入の観点からも、より肥満症を知っていただきたい世代へのアプローチができたと考えられます。また、参加者対象に実施したアンケート調査(n=123)では96%の回答者がイベントを通じて「肥満症」に関心を持ったと回答されており、当イベントが市民の肥満症疾患認知につながったことが確認できました。
※春日井市とノボ ノルディスク ファーマ株式会社は、令和6年10月に肥満症対策に関する包括連携協定を締結しています(ノボ ノルディスク ファーマ株式会社と肥満症対策に関する包括連携協定を締結しました|春日井市公式ホームページ)。
イベント概要
開催日:令和7年3月9日(日曜日)
開催時間:午前11時 から 午後3時
開催場所:イーアス春日井「Nature Field」(愛知県春日井市六軒家町東丘22)
イベント内容
自分の選んだ食事のバランスをチェック!
一食分の食事(模型)を選ぶ「体験型」食育ツールSATシステムを使って、春日井市民病院 ウェイトマネジメントチームが食事バランスの簡単なアドバイスを実施しました!楽しみながら食事、栄養について学べたと、性別、世代を問わず好評のイベントでした!
※食育ツールSATシステムとは?:一食分の実物大の食品模型を選びセンサーに乗せると、その食品の栄養価計算と食事のバランスが画面に表示される「体験型」食育ツールです。
オリジナル缶バッジを作ろう!
自分でデザインした缶バッチを作って、世界肥満デー啓発イベントの参加記念としてお持ち帰りいただきました!特にお子さまに大好評でした!
肥満症のクイズに挑戦!
肥満症とは...? 知っているようで、意外と知らない?!クイズで「肥満症」について楽しく学んでいただきました!
共催:春日井市・ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
後援:一般社団法人日本肥満症予防協会
協力:松谷化学工業株式会社
(2025年03月)