【参加者募集】10月8日「糖をはかる日」制定記念講演会
2016年09月14日
参加申し込みフォームはこちら ▶
「10月8日は、糖をはかる日」制定を記念して講演会を開催
体のエネルギー源として重要な役割を果たしている血糖。また、近年は、特定保健用食品、糖質ゼロやオフといった食品の増加、低糖質ダイエットのブームなどで、一般の方の間でも「糖」に関する関心が高まっています。
注目度が上昇する一方で、「糖」を単純に排除すれば健康になれるなどの誤った知識を持つ人の増加も危惧されます。
「糖をはかる日」は、「血糖」について、糖尿病患者さんはもちろん、病気ではないけれど「糖」が気になる方、糖尿病予備群の方々にも、血糖の働きを正しく理解し、コントロールして、健康的な生活づくりに役立てていただくきっかけにしていただきたいという思いを込めて、2016年に制定されました。
糖尿病予備群を指導する保健指導関係者や、糖尿病患者さんの治療にあたる医師・医療スタッフの皆様方にも、「血糖コントロールを、上手にサポート」するために、日頃の指導内容を再点検していただくきっかけとしていただくことを目指しています。 このたび開催される「糖をはかる日」制定記念講演会では、糖尿病医療のエキスパートによる、糖をはかる意義や血糖コントロールに関する講演、パネルディスカッションが予定されています。
参加費は無料! 席に限りがありますので、お早めにお申込みください。
「糖をはかる日」公式ウエブサイト(イメージ。近日公開予定)
開催概要
10月8日は『糖をはかる日』記念講演会
~血糖を知る、はかる、コントロールする~
- 日 時:10月8日(土)14:00~16:00(開場13:30~)
- 場 所:フクラシア東京ステーション 6F- D室
(東京都千代田区大手町2-6-1朝日生命大手町ビル6F)
東京駅・大手町駅B6出口直結、東京駅日本橋口徒歩1分 - 対 象:一般の方、糖尿病患者さん、医療・保健指導スタッフ、報道関係者
- 定員:100名(先着順受付。定員に達し次第、受付終了)
- 参加費:無料
- 参加申込:こちらのフォームからお申込みください ▶
※はがき、FAXでのお申込みの場合は、お名前、ご住所、年齢、電話番号、参加人数を明記のうえ、下記宛先まで郵送または送信ください。
郵送:〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11㈱創新社内「糖をはかる日」事務局 宛
FAX:03-5521-2883 「糖をはかる日」事務局 宛 - プログラム:※講演タイトル・内容は変更の可能性があります
- ◆司会:
- 岩本 安彦 先生(公益財団法人朝日生命成人病研究所 所長)
- ◆ご挨拶「糖をはかる意義とは」
- 糖尿病治療研究会代表幹事 池田 義雄 先生
- ◆講演1「糖のことを知り、上手にコントロールしよう」
- 河盛 隆造 先生(順天堂大学名誉教授・特任教授)
- ◆講演2:「血糖値の変動とその管理」
- 森 豊 先生(東京慈恵会医科大学附属第三病院 糖尿病・代謝・内分泌内科教授)
- ◆パネルディスカッション:
- 座長:岩本 安彦 先生
演者:河盛 隆造 先生、森 豊先生、池田 義雄 先生
- 主 催:
糖尿病治療研究会(代表幹事・池田 義雄) - 後 援:
一般社団法人日本生活習慣病予防協会
公益社団法人日本糖尿病協会
一般社団法人日本臨床内科医会
検体測定室連携協議会
一般社団法人日本糖尿病・妊娠学会
一般社団法人糖尿病データマネジメント研究会
一般社団法人日本くすりと糖尿病学会
一般社団法人日本くすり教育研究所
一般社団法人スローカロリー研究会
一般社団法人Act Against Amputation
糖尿病と女性のライフサポートネットワーク
国際糖尿病支援基金
一般社団法人日本産業保健師会
日本保健師活動研究会
認定NPO法人セルフメディケーション推進協議会
日本健康運動研究所
事務局・問合わせ先
「糖をはかる日」事務局 担当係(㈱創新社内)
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11
Tel.03-5521-2881 Fax.03-5521-2883
お問い合わせフォーム ▶
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。 ©2006-2024 soshinsha. 日本医療・健康情報研究所