ニュース

2020年09月25日
コンニャク粉が食後の血糖値とインスリン値の上昇を抑制 予備群から糖尿病への移行を予防
2020年09月25日
食欲ホルモン「グレリン」の謎を解明 なぜ食事リズムが乱れると運動不足に? 立体構造も解明
2020年09月25日
高齢者のフレイル対策に「遠赤外線低温サウナ」が効果的 冷えや痛み、活動量などを改善
2020年09月11日
「緑茶」に肥満・心臓病・脳卒中・認知症の予防効果 お茶を飲むシンプルな生活スタイル
2020年09月11日
「日本食」は理想的な健康食 日本食の食事パターンで死亡リスクが低下 日本人9万人を調査
2020年09月11日
糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」をダイエットなどに使うのは適応外 注意を呼びかけ
2020年09月11日
ローヤルゼリーから骨量の減少を抑制する脂肪酸を発見 骨粗鬆症の新たな治療法につながる可能性
2020年09月11日
1日30分の「サーキット運動」が中・高年の女性の認知力を改善 ポジティブ気分も向上
2020年08月28日
中年期の肥満やフレイルは将来の認知症リスクを高める 若い頃から対策する必要が
2020年08月28日
大豆など「植物性タンパク質」が寿命を延ばす 動物性の3%を置き換えただけで死亡リスクが低下
2020年08月28日
日本人は肥満ではなくても脂肪肝になりやすい サルコペニア予備群の段階で対策を
2020年08月28日
夫が高血圧や脂質異常症だと、妻も同じ生活習慣病になりやすい 日本人の夫婦8万7,000組を調査
2020年08月12日
ウォーキングなどの運動は「魔法の薬」 座ったままの時間を減らすだけでも効果 室内運動もお勧め
2020年08月12日
野菜と全粒穀物を食べると糖尿病リスクが低下 食物繊維が善玉の腸内菌を増やす
2020年08月12日
自宅で"筋活"を行いロコモ予防 筋肉量と筋力の向上を目指す「ロコモ予防運動プログラム」
2020年08月12日
「自然音」と「花」にリラックスと癒しの効果が コロナ禍のストレス管理に有効
2020年07月29日
野菜を食べると体重が減りやすい 日本人5万人超を調査 果物の食べ過ぎには注意
2020年07月29日
「フレイル」のリスクは太り過ぎでもやせ過ぎでも上昇 低栄養を減らして予防
2020年07月29日
なぜ運動? 運動により世界の390万人以上の命が救われている 運動はメンタルにも良い
2020年07月29日
お酒とタバコは「食道がん」リスクを高め合う 両方あるとリスクは17倍に上昇