「『伝わらないと始まらない』糖尿病療養指導セミナー」のご案内(講師:坂根直樹先生)
2022年05月27日
日本肥満症予防協会協会執行理事・坂根直樹先生が講師を務めるオンラインセミナー「『伝わらないと始まらない』糖尿病療養指導セミナー」のご案内です。
第8回は「肥満」をテーマとしており、新「肥満症診療ガイドライン2022」に準拠した内容となりますので、奮ってご参加ください。
なぜ一生懸命指導しても、あの患者さんはわかってくれないの?
日々の糖尿病療養指導の中で、こんな壁にぶつかることはありませんか。それは患者さんに『伝える』ための指導をしてしまっているからかもしれません。糖尿病は自己管理が必要な病気であり、患者さんのやる気を持続させるには、本人が納得する=『伝わる』指導をすることが大切です。
本セミナーでは、今年度は下記の5つのテーマで、患者さんに必要な情報が楽しく&しっかりと伝わるコミュニケーション術を学びます。『伝える』指導から『伝わる』指導へシフトして、明日からの療養指導に活かしましょう。
「伝わらないと始まらない」糖尿病療養指導セミナー
- 第6回 在宅でできる食事管理・運動・熱中症予防 編(8/10~8/24)
- 第7回 糖尿病薬物療法―薬の基本と薬に合わせた指導法を学ぶ― 編(9/21~10/5)
- 第8回 肥満と糖尿病― 失敗しない減量作戦とリピーター対策― 編(10/28~11/11)
- 第9回 糖尿病と脂質異常症・動脈硬化予防 編(12/2~12/16)
- 第10回 糖尿病予防と重症化予防― 特定保健指導、最近のトピックス― 編(2023/1/20~2/3)
講 師
坂根直樹先生(京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室長)
参加にあたって
- 対象者:糖尿病療養指導に関わる保健師、看護師、管理栄養士、薬剤師など
- 受講料:各回3,000円(税込)
- 配信時間:各回90分程度
※講義資料・参加者特典は事前送付いたします
参加者特典
糖尿病療養指導で使える「間違い探し教材」を各回セットでプレゼント
各回 取得可能!
- 東京糖尿病療養指導士・支援士認定機構更新のための2群研修(1単位)
- 京都糖尿病療養指導士認定委員会更新のためのB群研修(1単位)
【共 催】
一般社団法人 日本家族計画協会
保健指導リソースガイド
糖尿病ネットワーク
【協 力】
一般社団法人 日本肥満症予防協会
(2022年05月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。 ©2006-2022 soshinsha. 日本医療・健康情報研究所